MS Access ランタイムを入れてみました
前にも書きましたが管理人はOffice系のソフトはここ数年 MS Office365 を使用しています。 マイクロソフト以外にも他社から色々なOfficeソフトが出ていますが(昔はロータス123、JUSTオフィス(一太郎…
前にも書きましたが管理人はOffice系のソフトはここ数年 MS Office365 を使用しています。 マイクロソフト以外にも他社から色々なOfficeソフトが出ていますが(昔はロータス123、JUSTオフィス(一太郎…
管理人は仕事で接客業なんかもしておりまして、その仕事で使うPOSレジシステム(顧客管理システム)はWindows98の時代に地元のソフト屋さんがVisual Basic(たぶん4~6?)で作ったものでした。 当時、ソフト…
先日、古~いアプリをインストールしようとしたらという記事を書いたのですが今回は新しいアプリで古いファイルを開こうとしたら問題発生!と言うお話です ^^;) 昨日、MS-OfficeXPで制作したAccessファイルを開こ…
Windows10で古いプログラムをインストールしようとしたら「このアプリは保護のためにブロックされました」とメッセージが出て先に進めなくなりました? なんだか危なそうな画面ですが?? 「管理者に問い合わせてください」っ…
Officeソフト(オフィスソフト)とは、マイクロソフトのWord(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)に代表される、ビジネス用ソフトの総称です。 前の記事でも少し書きましたが、ビジネ…
引き続きパソコン不調のお話です(ごめんなさい) 負荷が高くなるとシャットダウンする症状が出て不安定になってきたので電源を(価格コム1番人気?)CX650M CP-9020103-JPに変えてみました。 しかし前よりも安定…
管理人は、仕事場と自宅にパソコンがありクラウドでデータを同期していますと前に書いたのですが、数日前から自宅のパソコン(デスクトップ)が不調になり、とうとう昨晩、重症で起動しなくなりました、、 管理人は物持ちが良い方なので…
Access(アクセス)は、Microsoft Officeのデータベースソフトです。 昔から、ワード、エクセル、パワーポイントと並ぶビジネスソフトの定番で広く普及しています。 最近はあまり見かけなくなりました?もしかす…
PDFとはPortable Document Formatの略で、Acrobat(アクロバット)形式ともよばれ、OSやデバイスに関係なく使用できる為、世界中で広く利用されています。 参考:Adobe PDFとは?Adob…
前回の記事の最後に 「管理人の行っているバックアップ方法」 管理人は自宅と仕事場にパソコンが有るため、頻繁に更新するデータはクラウドのストレージサービスで共有するようにしています。 ストレージサービスには幾つか種類があり…
ランサムウェア(Ransomware)とは? 悪意のソフトウェア(ウイルス、ワーム)の一種で「身代金要求型ウイルス」「脅迫型ウイルス」ともよばれ世界中で猛威を振るっているようです。(ランサム(ransom)=「身代金」)…